ENGLISH

キャンペーン

アイデア大賞2013〜大賞 やわらか保温マット

第3回 発砲スチロール アイデア大賞 大賞受賞アイデア

【受賞者】東京都/T.S.様


発泡スチロールの発泡ビーズを挟み込んだキルティング。夏のスイカや秋の焼き芋、仕事の差し入れの缶コーヒーや清涼飲料水など、身近な人にちょっとしたお届け物をするときに使える保温・緩衝マット。


●日本の文化である「ふろしき」と一緒に使うことで機能性を高めたエコな包装材として活用できる。
●断熱性(保温・保冷性)とクッション性という発泡スチロールの特性を活用。

【講評】発泡スチロール大使 ハッポゥくん
衝撃を吸収しながら保温もでき、まさに一石二鳥。温かい物も冷たい物も大きい物も小さい物も硬い物も柔らかい物も、どんな物でも包める!日常でもレジャーでもいろいろな場面で使えそう‥この作品はこんな 風に、いろいろな活用法が想像でるところが素晴らしいアイデアの証拠です。 発泡ス チロールの特性もしっかり生きていて、形や構造も単純 明解なので、すぐにでも実用できそうですね。日本で昔から愛されている風呂敷の近未来版のようで、ハッポゥくん気に入ってます!

【講評】消費生活アドバイザー 青柳 恵美子さま
この作品は、持ち運びが便利で、いろいろな使い方ができるところに魅力を感じました。一見便利そうでも、使い道が限られたモノは、出番が少ないため“箪笥の肥やし”になりがちです。しかし、これは、緩衝性・保温性があり、形状も変えられるので、自転車のかごに敷いたり、保温調理に使ったりと、しまう暇もなく使われることでしょう。商品化されたらすぐに買いたい!と思いました。

【講評】
積水化成品工業株式会社 技術本部 デザイン開発室長 猪岡 千恵子さま
この作品は発泡スチロールの2大特性である断熱性と緩衝性を上手に使っています。 なんと言っても工夫は小さなグリットにすることで、いろいろな形状のものを包むことが出来る点です。また、風呂敷やエコバックなどと組み合わせによる用途 の広がりも考えてあり、エコ意識の高い人にはとても喜ばれるのではないかと思いました。贈る側も贈られる側も「エコ&ハッピー」ですね。

大賞受賞アイデア YURAKI 優秀賞受賞アイデア